いのちの営み探検部会12月活動報告

実施日      :2019年12月16日(月)

観察場所     :錦織公園 (富田林市)

参加人数     :16名 

今回のテーマは、【風で運ばれる種子を観察しよう ―風を利用して散布する様々なタネの特徴や工夫を調べよう―】 ◇風を利用し、翼を使って滑空やクルクルと回転しながら舞い落ちるタネの樹木(マツの仲間、カエデの仲間、ユリノキ、アキニレ、キリ、アオギリ、シマトネリコ、ボダイジュ、シンジュ等)を探し、見付けた時にはタネを試しに飛ばし、タネの詳細を観察しながらの散策。ケヤキは、葉の根元のタネには翼は無いが、枯葉が翼になり小枝ごと風に乗って飛んで行くようだ。◇アルソミトラ・マクロカルパ(国立科学博物館のタネの模型)を飛ばしてみると、グライダーの様に手元から離れていく。この植物は熱帯アジア産の高木に絡んで生長する蔓植物。果実が地上30mの位置にあるとすると、そこから飛び出したタネは無風状態であれば120mの距離まで飛ぶそうだ。◇風で運ばれるために色々と工夫をして分布を広げようとしているタネ。自然の面白さや生命の不思議・力強さを感じる。(M.T)