ウォーキング部会の10月活動報告

月 日 : 10月10日 (木)  (晴) 

行 先 : 「河内国分・近世柏原史跡巡り」

参加人数 : 24名

 近鉄河内国分駅に集合.奈良街道を進み、春日神社に向かう。 春日神社にて小休止。 玉手山学園横、川沿えのハイキング道は、彼岸花が満開。 昼前、大和川の堤防道歩く頃は、気温が上がり真夏の様な暑さになる。 昼食は柏原市役所の「飲食スペース」にて取る(冷房が効いて最高)。 食後、柏原市役所の展望テラスより眺望を楽しむ。 眼下には、大和川と石川の合流地点、昔からこの辺りで度々氾濫があったそうです。 次に行く大和川治水記念公園が、ここにあるのも分かります。 「柏原舟・ふなだまり跡」にて帰路、「近鉄・堅下駅」「JR柏原駅」組に別れて解散する。(S.U)

春日神社

彼岸花

大和川と石川の合流地点

ウォーキング部会の6月活動報告

実施日 : 2024年6月13日(木)  晴れ 気温32℃

行き先 : 天野街道コース

参加者 : 29名

 集合場所の金剛駅前から狭山池の横を通り、陶器山・天野街道から終点の金剛寺まで12キロを歩きました。 天野街道沿いは果物作りが盛んで、葡萄・桃などが栽培されていました。 また田植え作業をしている人がいたり、既に早苗が植わっている田圃など長閑な風景が広がっていました。 青賀原神社で休憩した後は、奈良時代に行基が開創し、弘法大師が密教の修行をしたと伝えられる天野山金剛寺までアスファルトの道路をひたすら歩きました。 (暑かった、、、。)

 河内長野方面行きのバスは定時に到着・光明池方面行は暫くお寺の階段で休憩してからバス停に向かいました。 今年一番の暑さの中を本当にお疲れさまでした。(M.F)

*写真はクリック毎に拡大し、解像度も上がります。

5月9日のウォーキング部会報告

実 施 日: 2024年5月9日(木) 曇りのち晴れ

行 き 先: 北・山の辺の道コース②

参 加 者: 30名

今回は参加者30名が天理駅からスタートして石上神宮、白川ダム、弘仁寺を巡りゴールの山村町バス停まで北・山の辺の道コース②の逆コース約12キロのウォーキングである。

石上神宮で人気者のニワトリの鳴き声を聞いてご利益をもらい(?)、筍から成長した竹が点在する竹林を通り抜けて、高瀬川と楢川の水をたたえた白川ダムでお待たせのランチタイム。昼食を済ませた後半は青空のもと爽やかな澄んだ風を感じながら新緑の山合を歩き、開基は弘法大師の弘仁寺でチョコット休憩し残り3キロ弱の道を車に注意しながらゴールへ歩を進めた。山村町バス停に着くと近鉄・JR奈良駅行バスがグッドタイミングで到着して終了の挨拶はバスの中で「お疲れ様でした」。5月の気持ちの良いウオーキングでした。 (T・O)

荘厳な石上神宮

溜池を改築した白川ダム

水分補給で一休み

のどかな景観

ウォーキング部会の4月活動報告

行 先・・ 私市 府民の森 ほしだ園地

日 時・・ 令和6年4月11日(晴れ)

参加人数・・18名

朝からハプニング 京阪電車は人身事故の為、運転中止 ターミナル駅は、大混雑午前9時半頃に、運転再開  

私市駅出発は予定より30分遅れの10時30分
市立大学植物園前の、天野川「水辺のプラザ」の桜は満開 新緑のハイキング道を進み「ピトンの小屋」で一休み「ピトンの小屋」前のクライミングウォールでは、クライマーが練習中 坂道をゆっくり登って「星のブランコ」を渡る 吊り橋からの景色は絶景スポット

やまびこ広場にて昼食 帰り道は、星田妙見川沿いを下り 「星田妙見宮」に到着 妙見河原の桜並木も満開「大満足」この辺は満開が遅いかも
私市線「河内森」駅に午後3時半過ぎに、到着後解散(SU)

天野川「水辺プラザ」

森林鉄道風歩道橋

星のブランコ

ウォーキング部会の3月活動報告

実施日: 3月14日(木曜日)

行 先: 泉北沿線(小谷城趾コース)

参加者: 41名

 今回は泉北高速鉄道が作成した沿線ウォーキングのうち「小谷城趾コース」を歩いた。近場ということもあり、久しぶりに40名を超える参加者となった。

 光明池駅をスタートし、栂・美木多駅をへて泉ヶ丘駅をゴールとした約10kmのコースとなっている。泉北の各駅には大きな公園が隣接してあり、緑道を通って歩くことができるようになっている。各公園には沢山の桜の木が植えられいて桜の名所になっているがまだ少し早く開花を待つ状態だった。途中、由緒ある美多彌神社や堺で最古といわれる小谷城趾に立ち寄った。個々の場所に行ったことはあっても通して歩いた人は少ないのではないかと思った。(M・A)

新檜尾公園

美多彌神社

和田川側道

西原公園

小谷城趾

 

ウォーキング部会の12月活動報告

実施日:2023年12月14日(木)晴れ

行き先:高安山・信貴山 朝護孫子寺

参加者:20名

 朝、天気予報によると12月としては異常なくらいの18℃と言う暑さだそうです。近鉄西信貴ケーブル高安山駅集合時、3名がケーブルに乗り遅れたとの連絡があったので、世話人1名を残して出発する。
駅展望台より、大阪府側眺望する。快晴の為「アベノハルカス」がはっきり見えます。自然歩道沿いの、山全体が整備された信貴山霊園横のハイキング道を進み朝護孫子寺入口付近で、後続組が追い付き、一緒に参詣道に入りました。途中土産物店で、名物の「よもぎ団子」を購入する人あり。開運橋の「バンジージャンプ」は平日の為休業、寺休憩所にて昼食。

 昼食後、本堂にお参り行く途中で「招福大寅」のお出迎え。本堂高舞台から奈良県側眺望も絶景又、本堂「戒壇めぐり」にも挑戦し約10分間の「闇の世界」を体験。帰路は、ケーブル廃線跡を行き「近鉄生駒線信貴山下駅」にて解散 (S.U)

招福大寅のお出迎え

青空に本堂が映えます

ウォーキング部会の11月活動報告

実施日:2023年11月9日 晴れ

行き先:明日香(奈良)

参加者:33名

 秋晴れの明日香村を歩きました。飛鳥駅の東側は、石舞台等多くの観光の名所があります。過去に2回、ウォーキング部会で歩きました。3回目の今回は、飛鳥駅の西側の地域を歩きました。明日香では、マイナーな観光地域ですが、数多くの古墳群が点在しています。その中を、岡寺から飛鳥駅経由、壺阪山駅まで歩きました。観光協会の2名のガイドさんの親切で楽しい説明により、楽しいウォーキングとなりました。S.H

のどかな道をのんびりと歩きます

ウォーキング部会の10月活動報告

行き先: 京阪沿線を歩く(樟葉駅〜淀駅)

実施日: 2023年10月12日(木)

参加者: 29名

 長く続いた暑さも和らぎ秋晴れの良い天気となった。今回は「ひらかた健康ウォーキングマップ」に記載された京阪本線の樟葉駅から淀駅間のコースを歩いた。江戸時代には京街道(東海道57次)とよばれ途中に石碑や古い作りの建物が残っていた。午前中は樟葉駅から八幡市駅まで歩き、登りは男山ケーブルを利用し石清水八幡宮で昼食休憩をとった。

 石清水八幡宮から歩いて下り、八幡市駅近くの「やわた走井餅老舗」で参加した女性達が名物の土産を買っていた。淀川三川合流域にある「さくら出会い館」の展望塔は360度見渡せ、木津川や宇治川も見下ろすことができた。午後3時頃に予定通りゴールの淀駅に到着した。 (M・A)

ウォーキング部会の9月活動報告

第63回ウオーキング

   行き先: 冑山森林公園から冑山山頂

   実施日: 2023年9月14日

   参加者: 22名

 まだまだ秋の気配の見えない残暑の中、阪急今津線の仁川駅に22名が集合した。薄曇りの中、地すべり資料館の横を通り公園内の軽登山道にたどり着いた。軽登山道では大阪城の石垣用の巨石跡地を眺めながらアップダウンのある道をたどっていった。全身が汗びっしょりになった軽登山道を抜けたみくるま池を眺めながらレストハウスに到着し昼食を摂った。

 昼食後、公園正面入り口に下山し、バス停より8名が先に帰宅する。残った14名で冑山山頂をめざす。冑山大師の神呪寺の急階段をいっきに上がった後、神戸や大阪の町並み、瀬戸内海を一望する。冑山山頂は広場になっており、周囲は木々に囲まれていた。下山は、急な階段をいっきに麓まで降り、急勾配に建っている甲陽園の住宅街を眺めながら甲陽園駅に到着し解散した。(M・Y)

神戸の街なみ

みくるま池歩道

愛の像と冑山

石垣用の巨石

ウォーキング部会の5月活動報告

第62回ウオーキング部会

行き先 : 伏見桃山城から大岩山展望所

実施日 : 2023年5月11日

参加者 : 30名

 五月晴れの中、総勢30名で伏見桃山駅を出発した。 まず駅近くの御香宮神社を訪れ御香水と呼ばれる有名な名水を味わい、次に平安京を作ったと言われる桓武天皇の陵墓に参った後、伏見桃山城にて城を眺めながら少し早い昼食を食べる。 お城は耐震強度を満たしていないため天守閣内部は見学できなかったのが残念だった。 伏見城を後にして木陰のある伏見北堀公園内をゆっくり散策した後、大岩山展望所に向かう。 青々とした竹林を眺めながら急坂の道を登り展望所に到着。 展望所から伏見桃山城や京都の町を一望し、ちょっとした登山気分を味わった。 展望所より急坂を下山し藤森駅にて解散する。(M.Y)

御幸宮神社の名水

桓武天皇陵

伏見桃山城

大岩山展望所

ウオーキング部会の4月活動報告

第61回ウォーキング部会

実施日 : 2023年4月13

行き先 : 春日山原始林

参加者数 : 28

 晴天の春の日、春日山原始林を散策しました。森の中の春日奥山遊歩道を若草山山頂まで登り、午後は、全く自動車が通行しない奈良奥山ドライブウエイから旧柳生街道を下った。 下見の際、距離が長い等の為、コース変更をしたため、3万歩近く歩きました。 結果、良いコースであったと思います。(S.H)

ウォーキング部会の3月活動報告

実施日 : 2023年3月9日(木)

行 先 : 歴史の道 ウワナベ古墳・秋篠寺コース

参加者 : 36名

 今年に入り初めての部会開催で新型コロナも落ち着いてきたこともあり、今年度としては最多の参加者となった。 まだ3月初旬なのに気温が高い日が続いており、当日も日中は20度を超える気温となった。 今回のコースは「歴史の道」と史跡・社寺名の表示のある道標が完備されていて分かり易かった。 殆どの行程がアスファルトの舗装や石畳の敷かれた平坦な道であった。 まだ山野草の花はあまり見られなかったが、通り道の住宅の庭先でしだれ梅やパンジー・桜草などの花が咲き誇っていた。 時間の関係で史跡や社寺の見学を省いたが、予定より早く午後2時30分頃にゴールの西大寺駅に着いた(M・A)

ウオーキング部会の12月活動報告

ウオーキング部会 第59回例会

行先 : 奈良 「天香具山 大和長寿道」

実施日 : 2022年 12月8日(木)

参加者 : 21名

 少し肌寒いなか、総勢21名で桜井駅を出発し、大化の改新ゆかりの地、大和長寿道エリアを散策しました。大きな石棺があった艸墓(くさはか)古墳、日本芸能発祥の地と言われる土舞台、最古の寺と言われる安部文殊院等を巡った後、天香具山に登り、畝傍山、耳成山を眺めました。下山後、広大な藤原京跡を横断し、藤原京資料館を訪れました。藤原京成立過程が描かれているビデオを見て古代人の偉大さを実感しました。その後、おふさ観音に立ち寄り、美しく飾られた「おふさ提灯まつり」を見学し、大和八木駅にて解散しました。ゆったりとした奈良の都を満喫した1日でした。(M.Y)

天香具山

藤原京跡

おふさ観音提灯祭

ウオーキング部会の11月活動報告

行き先 : 南海電車旧線跡遊歩道

実施日 : 2022年11月10日

参加者 : 25名

 直前の植物部会のコースと、まったく同じであったためか、参加者は少なめであった。秋晴れの日、地蔵寺で、紅葉の秋を楽しんだあと、八幡神社でUターンし、天見駅から、自然に囲まれた南海高野線跡の遊歩道を、美加の台駅までウオーキングを楽しんだ。 少し、長い距離で、歩数は、23000歩位であった。 (S.H)

ウォーキング部会の10月活動報告

実施日 : 2022年10月13日(木)

行 先 : 山の辺の道(南)コース

参加者 : 33名

 久しぶりの例会、季節も良くなりウォーキング日和となった。 天理駅を出発して「山の辺の道」南コースを歩いた。 「山の辺の道」は案内板やトイレ、休憩所などが整備され歩き易い行程となっている。 古社寺、古墳などを通りながら、眺めの良い所からは大和平野や生駒の山並みがきれいに見えた。 実りの秋、田んぼでは黄金色に実った稲穂が収穫の時期を迎えていた。 柿の木畑で農家の人々が色づいた柿を収穫している様子も見られた。 無人販売所が所々に設置されており、柿やミカン、野菜などが並べられ立ち寄って購入している人もいた。 11kmほどのコースを午後3時頃ゴールの巻向駅に着いた。(M・A)

 

ウォーキング部会の6月活動報告

ウオーキング部会 第56回例会

行先 : 奈良 「斑鳩の里」

実施日: 2022年6月9日(木)

参加者: 32名

新型コロナによる感染も減少傾向になってきた為、今回は府外でのコースとした。 JR法隆寺駅からスタートし、法輪寺、法隆寺、龍田神社などの寺社を経てJR王子駅まで約10kmを歩いた。 中宮寺や法隆寺付近では小中学の修学旅行生と出会った。 梅雨入り前で天気は良く、日中は30度前後となり、歩いていると汗が出たが木陰で休憩を多く取るようにした。 法輪寺に行く途中の里山では梅雨入りの少し前に咲く花といわれる栗の花などが見られた。(M.A、写真S.H)

ウォーキング部会の4月活動報告 

ウオーキング部会 第55回例会

行 先 : 石川河川敷―寺内町

実施日 : 2022年4月7日(木)

参加者数 : 34名

距 離 : 約9km

 新入会員を迎えて、今年、初めてのウオーキングです。桜の開花時期に合わせて、1週間早めました。暖かい春日和のなか、河川敷をのんびりと歩き、桜並木では、時々吹く風による花吹雪を楽しんだ。その後、古い町並みの寺内町で解散した。(S.H)

ウォーキング部会の12月活動報告

ウオーキング部会第54回例会

行 先  : 錦織公園散策

実施日  : 2021年12月9日(木)

参加者  : 24名

 師走の真っ青な空の下、錦織公園に24名が集合しウオーキングを楽しんだ。冬とは思えないぽかぽか陽気の中、黄色く色づいた木々の葉や南天の赤い実を眺めながら散策した。奥の池では飛来した鴨たちが気持ちよく泳ぎ、木漏れ日が差す木々の中では姿を見せない小鳥たちがさえずっていた。最高のウオーキング日和であった。 (M.Y)

ウォーキング部会の10月活動報告

第53回ウォーキング部会

実施日 : 2021年10月14日(木) 晴れ

行 先 : 「泉北丘陵コース」

コース : 光明池駅-新檜尾公園-光明池緑地(昼食)-城山台大池-御池公園-栂・美木多駅

距 離 : 約10km

コロナ禍で中断し、4月以来のウォーキング部会。参加者は27名。集合地の光明池駅で、久しぶりの再会を喜びあいお互いの元気を確認。日差しは少しきつかったが、日陰に入ると涼しく感じるハイキング日和。新檜尾公園内の背の高いメタセコイアの並木を通り抜け、川に沿って光明池へ。北岸のカエルの像前で休憩。東岸側を南下し半周回って西岸側の橋のたもとで昼食。昼食後、橋を渡り緑地内を大池に沿って、農村風景が残る美木多へ。小休憩後に御池台地区へ。御池台公園で再度休憩後に一路へ美木多駅へ。2時半解散。久しぶりのウォーキング部会、お疲れさまでした。(Y.M)

ウォーキング部会の4月活動報告

第52回例会

行き先:上小沢~九度山コース

実施日:2021年4月8日(木) 晴れ 

 コロナが気になりましたが、34名の参加がありました。マスクをして、 春日和のなか、まだ咲いていた桜、新緑、種々の草花を楽しみながら渓流沿いをウオーキングしました。草花の鑑賞のため、歩くスピードはゆっくりでしたが、春を満喫できたと思われます。(S.H)

ウォーキング部会の11月活動報告

51回例会 11月度活動報告

行先  : 美術館、松尾寺コース

実施日 : 2020年11月12日(木)

参加者 : 35名

 秋晴れの気持ちの良い絶好のウォーキング日和でした。コロナ禍のため久しぶりのウォーキングとなり、そのコロナ対策として近場のコースを歩きました。駅より久保惣美術館まで壁面のアートを楽しみながら歩き、久保惣美術館にて美術鑑賞を楽しんだ後、松尾寺への田舎道を楽しみました。(S.H)