- 日 時 : 7月13日(火)10:00~
- 場 所 : 長野公園(河内長野市)
- 参加人数 : 14名
- 活動内容 : 今年度初の昆虫部会の活動を再開しました。暑い中にもかかわらず、14名の方々に出席して戴きました。今回は長野公園に場所を変更し、みんなで暑い中虫網を持って採集に。次々に様々な昆虫を見つけては皆で、綺麗なトンボやね~、この虫何かな?と同定する人、また採集に行く人とワイワイしながら久し振りに有意義で楽しい時間を過ごしました。日陰に吹く風は汗をかいた身体に何とも心地よく、エノキやサクラの木に太陽を浴びてキラキラ光っているタマムシを観察したり、クビアカツヤカミキリを見つけて害虫なので駆除したり、ウバユリが咲いているよと教えていただいたりとカレッジならではの充実した一日でした。同定後、皆で昼食を済ませて解散としました。また今回は25種の昆虫を採集する事が出来ました。(K.T)
- 写真コメント
- アオメアブ:生きているときは複眼は緑色。死ぬと暗褐色にかわる。
- クビアカツヤカミキリ:特定外来生物に指定。サクラやモモの木を食害する害虫。
- ヤマトタマムシ:成虫はエノキ、ケヤキの葉を食べる。日本の甲虫の中で最も美しい。
- ニイニイゼミ(ぬけがら):体に丸みがあり全身に泥が付いている。
- キマワリ:枯れ木や朽木に多い。木の周りをぐるぐる回っていることから。
- クサカゲロウ:触角が長く翅の長さを超える。