里山保全部会の10月活動報告

このエントリーをはてなブックマークに追加

実施日: 2025年10月3日(金) 曇り
場 所: 奥ノ谷(富田林市)
参加人数: 10名
活動内容

 奥ノ谷の田んぼも金色に輝き、もうじき稲刈りも始まりそうです。アキアカネが飛び交い、秋風が気持ちいい活動日でした。山の柿も実をつけ、野鳥たちが待ちかねているようです。来月は収穫できるでしょうか?参加者10名、マダニ対策を話し合い、早速、山チームと畑チームに分かれて、活動開始。
《山チーム》 
今日の活動は炭焼き小屋辺りの急斜面から峠道に向かって、歩きやすい散策の道にしていきます。散策の道には朽ちた木が横たわり、笹や草が茂り、「おお~お」と全体を見まわしました。早速、朽ちた木々や雑木の除去 草や笹を刈り、斜面を登りながら、進んでいきました。午後はさらに上をめざしましたが、峠道までまだまだです。来月も焦らず、ゆっくりと散策の道をきれいにしたいと思います。
《畑チーム》 
9月の活動日は雨天中止となり、別日に臨時で草刈りと里芋の葉についた虫を駆除しました。里芋は元気を取り戻し、葉は大きく広がり、晩秋には収穫できそうです。まずは生い茂った、除草作業が開始。そのあと、チップを入れながら畝を耕し、来月、玉ねぎの苗を植える予定です。わいわい話しながら、どんどん作業が進んでいきました。少しずつ畝の数も増え、さて何を育てるか、楽しみも広がります。
*次回は11月7日(金)です。奥の谷の山々も秋色になっていることでしょう。

里山部会2025年集合写真です。

稲穂輝く中で里芋周りの草引き作業。来月に向けての畝作りも順調です。

散策の道を確認して活動開始! 明るくなって今日は終了。まだ続く散策の道。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です