日 時 : 2025年4月28日(月)曇りのち雨
場 所 : 松尾寺境内、松尾寺公園(和泉市)
参加人数: 16名
天気予報で、午後から雨ということにもかかわらず、16名も集まってくれました。 今回から16期生2名が加わりました。熱心で知識も豊富な方々です。 まずは、春日大社の境内から。すぐに、つぼみの状態ですがキンランが見つかりました。そして、イチヤクソウも。よく見ると、あちらこちらにあり、とても葉の柔らかなホオノキもありました。 そして、春日大社を出て松尾寺境内を通り、段差のある階段をおりていくのですが、途中にキンランが咲いてました。 その先には、セイヨウタンポポの道が広がっていて、見渡すとヤマフジが咲き誇り、左手にはタカノツメがつぼみをつけてました。 そして、モミジ谷へ。紫の実がついたノシラン、ノアザミ、ムラサキケマン、アメリカフーロを観察して、公園の休憩所へ行き昼食です。賑やかで楽しい時間を過ごしました。
残念なことに、雨が降ってきて駐車場まで歩いて解散となりました。それでも、ヒナギキョウ、コメツブツメクサ、ニワゼキショウ、オオニワゼキショウ、ブタナ、ウマノアシガタ、カマツカ、ヘラオオバコ、スミレなど雨の中観察しました。 不慣れで知識もない世話人を皆さんが助けてくれ助言してくれたおかげで無事に終わることが出来ました。ありがとうございました。(H.M)

イチヤクソウ

ノシラン

ホウノキ

タカノツメの蕾

キンラン