野鳥部会の11月活動報告

このエントリーをはてなブックマークに追加

月 日  : 11月20日(水) 快晴

探鳥地 : 鶴見緑地

参加者数 : 23名

観察種数 : 31種

当日の天候は快晴、これ以上ないバードウォッチング日和でした。 集合場所でもジョウビタキやイソヒヨドリが見られ 幸先の良いスタートとなりました。 山のエリアに向かうと モチノキで給餌するメジロ、風車の丘でハクセキレイなど観察できました。 冬鳥はジョウビタキが大サービスでアチコチに出てくれました。上空ではトビやオオタカが滑空し、小春日和を満喫しました。大池では人懐っこいカモ達やユリカモメが出迎えてくれました。 アトリやルリビタキなども期待したのですがそれは又次回にと言うことです。 それでも、31種もの野鳥と出会え まずまずの成果でした。

 今回のハイライトはオオバンです。オオバンはカモ類ではなくクイナ類です。通常オオバンは水面にいて足を観察することなどめったに無いのですが 今回は、陸上でしかも至近距離でじっくり見ることが出来ました。オオバンの足は身体のわりにデカイ、爬虫類みたいな鱗があることにびっくりしました。 カモ類は、足の指と指の間にミズカキがあり、指同士がミズカキでつながっています。オオバンは指の一本一本にミズカキがついています。このような足を弁足(べんそく)と言います。この弁足が閉じたり開いたりして 水中を泳いだり泥の上を歩いたりします。弁足の弁は「花弁」の「弁」と同じような意味です。花びらのような薄い切れ端を意味します。足を後ろに蹴るときは弁が開いて水をとらえ前に出すときは抵抗を減らすために 弁はたたまれています。(カイツブリ類も弁足だそうですが足をじっくり見たことはありません。) (M.S 写真K.T)

アオサギ

ジョウビタキ オス

ジョウビタキ メス

ハクセキレイ

ユリカモメ

快晴の池

オオバン(弁足)

キンクロハジロ(水かき)