吟行部会の11月活動報告

第123回吟行部会報告

実施月日 : 令和4年11月19日(土)

実施場所 : 花の文化園(河内長野市)

参加者 : 10名

小春日和の柔らかな陽ざしの中、園内を皆で眺めているとボランティアの方が声をかけてくださり、急遽園内を案内して下さいました。桜の原種のひとつと言われているヒマラヤ桜、小さなセンブリの花(表現ができないほど苦いとか)。また花びらと思っていたのが花だったりと花の仕組み等、目から鱗のお話を12時過ぎまでたくさん聞かせていただきました。さながら植物部会のようでした。 ただそこはやはり吟行部会。この花は季語になるやならないやら、スマホで調べながら納得。午後からの句会に向けて各々メモをとりながら散策は終了。 昼食後は、園内の「園芸室」をお借りして落ち着いた雰囲気の中句会を行いました。文、写真(K.T)

◇11月度兼題:「時雨」「七五三」「蜜柑」「湯冷め」◇〈当日参加者の代表句〉

・もらい湯は下駄の響きと湯冷めかな       ゆう一

・蜜柑山斜めに立ちて鋏入れ           たけみつ

・夕闇を誘いて妖(あや)し石蕗の花        洋々志

・時雨るれば黙もあらむや山路行く        まさこ

・三山を墨絵のごとく奈良時雨          ゆき雄

・忘れごと多き一日(ひとひ)やつわの花      美枝子

・小夜時雨あさの車になごり留め         流以

・太陽が嫉妬するよな蜜柑畑           河笑流

・村時雨つくり酒屋の墓仕舞ふ          都史子

・亥の子餅配りつ貰ふ夕間暮れ          ふじ乃

・旧友の消息聞きし小夜時雨           楠子

・時雨ゆく神代もかくに嫁ケ島          花井万未知

〈当日句〉

特選句

・寒晴を黄金に染めて巨き杉           ゆき雄

入選句

・シクラメン誰が名付けけむ篝(かがり)火(び)草(そう)        流以

ヒマラヤ桜

センブリ

メグスリの木サーモンピンクの紅葉