昆虫部会の5月活動報告

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 日   時  :  5月10日(火)10:00~

2 場   所  :  新檜尾公園(堺市)

3 参加人数 : 11名

4 活動内容 :走り梅雨の合間、天候に恵まれ新檜尾公園で部会を行いました。3年前(26種)のこの時季より昆虫の種類が少ないのが気になりました。そんな中、9期生の井上さんがクマバチの幼虫の入った木を切って持って来てくださいました。みんなの見つめる中、木を割り中の様子を観察。幼虫,メスが作った花粉団子。一節ごとに幼虫と花粉団子が一つづつ。(花粉団子味見しました。食感/栗のペースト、味/甘みとほんのり酸味)井上さん曰く、上から順に卵を産んで羽化していることが分かった。三、四匹羽化しているのにまだ幼虫がいたことで理解できた。と言うことです。もう一つの巣は持ち帰り、幼虫の様子を観察されるとの事。楽しみです。また、ギンヤンマのヤゴが見つかり、平谷さんが持ち帰り育てていただけることに。早速水槽にヤゴの館を作って下さいました。今回は昆虫の数以上に充実した部会でした。

 以下、採集出来た昆虫です。ヒメウラナミジャノメ、オオヒラタシデムシ、コガタルリハムシ、ミツバチ、ホソヒラタアブ、コミスジ(つがい)、モンシロチョウ、キムネクマバチ(めす)、ベッコウガガンボ、モンキチョウ、キタキチョウ、ヨツボシトンボ?ヨモギエダシャク(個体差がある)、キムネクマバチ幼虫、ギンヤンマ(ヤゴ) 以上15種の昆虫に出会えました。(K.T)

クマバチの巣・・・クマバチの巣を割った

クマバチの巣・・・一節ごとに幼虫と花粉団子

クマバチの幼虫と餌団子・・・中を出してみた

クマバチの幼虫、餌団子・・・大きさ確認の為手のひらに

ギンヤンマ・ヤゴ

ヤゴの館