吟行部会の10月活動報告

このエントリーをはてなブックマークに追加

第114回吟行部会報告

日時 : 令和3年10月16日(土)10時~14時半

場所 : 泉北・美木多 美多彌神社、放光寺、和田家跡 (句会は美多彌神社内の美修館にて)

参加者 : 11名

天気が心配されましたが、当日は晴れて散策日和となり、光明池駅を出発。緑道を歩き、鴨谷地区を抜け、まだまだ農村風景が残る美木多地区へ。途中放光寺、和田家跡を廻ってから、美多彌神社へ。古い由緒ある神社の由来、新しい耐震方式の石の鳥居、境内の尻深樫の森、例年3月に行う流鏑馬の話など、豊島宮司さん自ら楽しくお話していただきました。更に境内では、近くの人たちが参加の、竹明かり作りや注連縄用の稲わら袴取りなどを開催して、この地区のコミュニティーセンターの役割をしており、感心致しました。私達は敷地内に新しく建てられた「美修館」をお借りして、話題の多い、楽しい吟行会でした。

当日参加者の代表句

  • 石段の木の実選びて持ち帰る     尚文
  • 葉佃煮せっせと作る夜長妻      ゆう一
  • 土器の底縄文人の木の実かな    たけみつ
  • 鬼ヤンマ去ってまた来てまた去って   洋々志
  • 悉く鰯雲なり西明し           まさこ
  • ぐうの掌に木の実を隠し「どっちかな」  ゆき雄
  • 畔の道前へ前へと飛ぶばった      みえこ
  • 人工呼吸音(おと)が返事の夜長かな  流以
  • 秋の川映す雲なく澄み渡り       河笑流
  • 秋風や登城の道の割れ瓦       都史子
  • 長き夜夢の合間に朝が来る      桂子
  • 落ち栗で一膳分のおこわ炊き     ふじ乃

当日句

  • 特選  秋麗やお宮見守る王の森      河笑流
  • 入選  御祈祷の母子に号鼓の秋日和   流以